整備士になるためには(求人募集しております。)
現在ISAUTOでは整備士を急募しております。
少しの時間でも問題御座いません。
もし、ご興味をお持ち頂けましたら、お電話頂けましたら幸いで御座います。
お電話をおかけになられた際、HPを見てとお伝え頂ければ幸いで御座います。
整備士になる為の条件
整備士になりたいけど、方法が分からないという方に整備士になる為の方法をお教えさせて頂きます。
まず初めに、整備士は国家資格であり、いろいろな種類の整備士があります。
ここでは、一般的な車の整備士とそれらを取るために受験する試験の受験資格の取得方法を説明します。
三級自動車整備士についてです。
整備作業の実務経験が1年以上の者は受験資格があります。
または、職業訓練指導員試験合格者、技能者養成指導員検定合格者で、試験、検定に合格後6ヶ月以上の実務経験で受験することができます。
そして、職業訓練学校を修了した者にも与えられます。
次に二級ガソリン、ジーゼル自動車整備士についてです。
三級整備士合格後3年以上の実務経験を積んだ者に受験資格が与えられます。
職業訓練指導員試験合格者、技能者養成指導員検定合格者は合格後、実務経験2年以上で取得できます
また、2年以上、2800時間以上職業訓練学校に通い修了した者で、三級合格後、1年以上の実務経験を積んだ者、1年以上、1400時間以上職業訓練学校に通い修了した者で、三級合格後2年以上の実務経験を積んだ者が受験資格があります。
最後に一級自動車整備士です。
二級整備士取得者で取得後3年以上の実務経験を積んだ者、もしくは一級養成施設修了者が検定を受けることができます。
上で挙げた方法以外でも専門学校などに通って取得することも可能です。
整備士になる方法はたくさんあります。
整備士になりたいと思っている方は自分の生活に一番合った方法を見つけて、夢を叶えて下さい。