news
洗車のこと🚙✨
こんにちは😊アイエスオートです🚙
皆さん、お車の洗車ってどのような方法で行ってますか?
車をキレイに保つ事は、見た目の美しさだけでなく塗装やボディの長持ちにもつながります。
この記事では、洗車の流れを詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください🌟
✅まずは洗車に必要な道具を揃えましょう!
・カーシャンプー
→ボディに優しい中性シャンプーを使用。
・スポンジ
→ボディを傷つけない柔らかいもの。
・ホース&高圧洗浄機(あれば尚良し)
→ しっかり汚れを流すために必須!
・バケツ(2個)
→シャンプー用とすすぎ用を分けて汚れを再付着させない
・クロス(吸水用・仕上げ用)
→吸水力が高いものが◎
マイクロファイバータオルなど
✅ 仕上げ&コーティング道具
・鉄粉除去剤 ※必要に応じて
(ボディに付着した鉄粉を取り除く)
・コーティング剤or ワックス
(ツヤと撥水性を高める)
✅日陰で洗車する(直射日光で水が乾いウォータースポットを防ぐため)
✅風の強い日は避ける(ホコリが舞い上がり傷の原因になる)
✅予洗い:ボディに傷をつけないための最重要ステップ
①水でホコリ・泥を流す
→いきなりスポンジでこすると傷の原因に!
ボディ全体を濡らし浮いた汚れをしっかり流します
②ホイール&タイヤの洗浄
→ 専用のブラシやホイールクリーナーを使用
✅ホイールは最後ではなく最初に洗う!
ボディを洗った後だと汚れが再付着します
③シャンプー洗車
1. シャンプー液を作る
バケツにシャンプーを入れ、しっかり泡立てます。
2. 上から下へ洗う
スポンジやウォッシュミットで、優しく撫でるように洗います。
✅2バケツ洗車法を活用!
→すすぎ用バケツでスポンジを洗いながら進めます。
✅強くこすらない!「汚れを浮かせて流す」がプロの基本
④すすぎ:シャンプーを完全に洗い流す
・上から順にしっかりすすぎます。
・泡が残るとシミや水アカの原因になるので念入りに!
✅水道水はミネラル分が多いため、長時間放置しない!
⑤拭き上げ:水滴を残さず仕上げる
→ ドアの隙間、ミラー、リアハッチの水滴も忘れずに!
✅最後にエアブロー(エアコンプレッサーがあれば)で隙間の水滴を飛ばすと完璧!
⑥コーティング・ワックス仕上げ
1. コーティング剤を塗布
→ボディが完全に乾いた後、コーティングスプレーを使ってツヤを出します。
2.ガラス・ホイールの仕上げ
→ガラスには撥水剤、ホイールには専用のコーティングを。
✅コーティングは定期的に行うことで、次回の洗車が格段に楽になります。
外装がキレイになったら内装もピカピ力に!
✅車内清掃の流れ
1.掃除機でゴミを吸い取る
2.ダッシュボードや内装パネルをマイクロファイバークロスで拭き上げ
3.ガラスクリーナーで内窓を拭く
いかがでしたか?
素人でも、手順と道具をきちんと揃えれば、プロ並みの仕上がりを実現できます!
✅予洗いで汚れをしっかり落とす
✅シャンプー洗車は「泡で汚れを浮かせる」
すすぎ・拭き上げを徹底し、ウォータースポットを防ぐ
✅コーティングでツヤと撥水をプラス!
次回の洗車でぜひ試してみてくださいね!
愛車がさらに輝きますよ!
contact
お問い合わせ